教育のICT化を推進する企業

教育に特化したICT企業

国内には多くのICT企業があります。社会のICT化がどんどん進み、その需要から多くの企業が誕生しています。少し前までは情報処理の技術者は飽和状態にあるとも言われていましたが、現在はまた不足しているともいわれています。現在では多くの企業がICT化され、コンピューターなしでは業務が滞ってしまうといった状況にまでなっているのですが、教育の現場においては、まだまだこれからといったところではないでしょうか。
とはいえ、校務においてはシステムが導入され、教職員の負担が軽減されている学校も増えてきているようです。

新しい学習指導要領

2020年度からスタートする学習指導要領では外国語教育やプログラミング教育が充実されます。外国語に関しては小学校から学習が始まり、プログラミングに関しても小学校から教育が始まるようになります。プログラミング等は、情報処理等の一部の授業で行われていましたが、小学校の内から学務用になるようです。
とはいえ、さすがに小学校低学年からいきなりプログラミングというのはハードルがかなり高いですから、低学年のうちはパソコンに触れるといったところからスタートするようです。学年が上がるにしたがって徐々にプログラミング的なことを学習するようになるようです。
このプログラミングの学習のためには、授業のICT化が必要となり、教育の現場におけるICT化が徐々に進んでくることになりそうです。小学校入学前の小さなお子さんでも最近は親御さんのスマートフォンやタブレットに触っていたり、自宅のパソコンを触っていることもあるようなので、パソコンに対しての慣れというのはそれほど難しいものではなさそうです。

学映システムの会社概要はこちら

九州で教育に特化したICT企業・学映システム

佐賀県に教育に関するソリューションに特化した学映システムというICT企業があります。昭和59年の創業当時から教育の現場に特化した企業で、現在までの多くの学校向けのシステムを開発しています。もともとは学校向けの教材等を扱っていた企業から独立したという経緯もあり、現在も学校関連の業務を中心に行っているようです。
学映システムが中心としている業務は、教育現場へのICT機器の導入やソフトウエアの導入になっています。学校向けのさまざまなシステムを開発しており、一般的な校務の内容はほぼカバーしているのではないでしょうか。現在はPC教室や電子黒板システム、授業支援システムといった授業におけるICTを活用するソフトウエアも開発しています。小学校におけるプログラミングの授業が始まることから、さらに新しいソフトウエアも開発されるのではないでしょうか。